当サイトは記事内に広告を含みます

あいみょん「ナウなヤングに….」歌詞の意味は?【古き良き死語を解説してみた】

今回は、あいみょん の『ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌』の歌詞の意味について考察・解説していきます。

タイトルからして楽しそうな感じがしますが、まさに楽しい曲です!

今となっては”死語”と呼ばれる、時代の最先端を牽引してきた言葉たち….

今の子達には「どういう意味?」って思うかもしれませんが、世代によっては「懐かしいわ~」と思える曲なんですよね。

そんな今の若い人にはピンと来ないかもしれない『古い言葉』たちの意味を、一つ一つ解説していきたいと思います。

 

あいみょん「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」ってどんな曲?

ザギンで見かけたアベックの
女はパイオツカイデーだったな
リーマン今日もよそよそしい
タイミング見計らってドロン
ギロッポンで久しく合コン
5人中3人アウトオブ眼中
それに明日も早いもんで
お先にテクシーでアディオス

するとまさかのあの女優に
クリソツなちゃんねーロックオン
「ヘイ彼女 お茶しない?」
声をかけたら キモイと言われた
アイムソーリーヒゲソーリー

この街は
毎日エブリタイム誘惑ばっかさ
この星は
いつもナウいを求めて
古きよき言葉たちを
忘れてしまうのだろう

ああ困ったちゃん今日は嫁の
ご機嫌が斜めでチョベリバ
許してちょんまげ悪かった
ごめんごメンゴしてバイビー
そんなバナナまさか
浮気がバレてただなんて
おどろ木ももの木さんしょの木
インド人もびっくりですな
エッチスケッチワンタッチ

この街は どこに行っても
カワイコチャンだらけ
この星は
増やしすぎてるアイドルを
おにゃんこには勝てないぞ
聖子ちゃんを知っているのか

当たり前だのクラッカー
アッと驚く為五郎
モチのロンやったぜベイビー
冗談はよしこちゃん
おっとビックリ玉手箱
きしょいキボンヌナンジャラホイ
象が踏んでも壊れない
ちょっとタンマ
トゥギャザーしようぜ

この街は ホントにエブリデイ
おニューが産まれる
この星の 昔は今よりイケイケさ
知りたければ インターネットで
ジュリアナ東京を見てみなさい

この街は
毎日エブリタイム誘惑ばっかさ
この星は
いつもナウいを求めて
古きよき言葉たちを
忘れてしまうのだろう
忘れないで…

忘れないでいてくれたら
マンモスうれぴー

引用:「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」作詞作曲/あいみょん

2015年5月20日にリリースされた、あいみょんのデビューミニアルバム『tamago』。

この8曲入りCDのラストを飾るのが、今回取り上げる「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」です。

あいみょん・人気曲ランキング

 

この楽曲では、昔流行っていたけど今では死語とされている言葉がたくさん出てきます。

今となっては、ほとんど使われることがなくなってしまったけど「古き良き言葉を忘れないで」という、あいみょんらしいメッセージが込められています。

 

MVでは、昔のフォークシンガーのような衣装を纏って、アコースティックギターを弾き語るあいみょん。

この格好も昭和をイメージさせますね。

オーバーオールならイルカさんなんですけど、上下デニムなので、ここは浜田省吾さんを意識しているのでしょうか?

 

そんな歌詞に沿ったコメディ調のMVも見どころです

 

あいみょん「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」 歌詞の意味は?

というわけで歌詞の意味について解釈…というか、ここでは『古き良き言葉たち』を解説という形で紹介していきたいと思います。

若い人には馴染みのない、バブル絶頂期の言葉たちをしっかりチェックしましょう(笑)


アベック

一組の男女のこと。つまりカップルのことですね。

本来はフランス語の「~と一緒に(avec)」という意味の前置詞です。

なので完全に和製フランス語(笑)


パイオツカイデー

パイオツ→オッパイ カイデー→デカイ

ひっくり返した二つの言葉からなる造語ですね。


リーマン

「サラリーマン」の略語。

今では「リーマン」って言われたら「リーマン・ショック」のことを想像してしまう人の方が多いかな?


ドロン

姿をくらますことを言います。

歌舞伎で幽霊が姿を消す際に使われる効果音からできた言葉。

飲み会の席などで帰りたいときに「お先にドロンしまーす」なんて使うそうです。


ギロッポン

業界用語で六本木のこと。

ダウンタウンの松本人志さんが最初にこの言葉を使ったという説もあります。


アウトオブ眼中

眼中にない」「論外」といった意味ですね。

英語の“out of~(~から外れて)”と“眼中”を組み合わせた言葉です。


お先にテクシー

テクシーは「徒歩」のこと。

歩く時の擬音語 “テクテク”と“タクシー”を掛け合わせた言葉です。


アディオス

アディオスはスペイン語で「さようなら(adios)」。

お先に徒歩で失礼しまーす」という意味ですね。


クリソツなちゃんねー

クリソツは「そっくり」、ちゃんねーは「ねーちゃん」の逆さ言葉です。

「そっくりなねーちゃん」、どういう状況で使う言葉なのでしょうか?(笑)


ロックオン

狙いを定める」という意味。

英語の “lock on”から来ていますが、英語では「照準を合わせる」や「敵を捕捉する」といった意味なので、日本語ではニュアンスが変えられて使われていたようですね。


アイムソーリーヒゲソーリー

ごめんね~」と言いたい時に使います。

小学生の間で流行ってたギャグですね。

今の小学生はもう言ってないのかな?

 

私が小学生の頃は、「小泉総理―」も付け足されてました(笑)

どうやらその時代の総理大臣の名前が使われてたみたいです(笑)


ナウい

今時の」という意味です。

英語の “now(今)”を日本語の形容詞っぽくしたものですね。

ちなみに対義語は「ダサい」。

ナウい」だけ死語になってしまったんですね。


チョベリバ

「超ベリーバッド(very bad)」の略語。

1990年代後半に使われていた若者言葉だそうです。

対義語は「チョベリグ(超ベリーグッド)」。


許してちょんまげ

許してちょうだい」と「ちょんまげ」を掛け合わせた言葉。

親しい間柄で使われる許しを請う表現ですね。


ごめんごメンゴ

メンゴは「ごめん」の音の順番をいじったものです。

こちらも「許して~」と言いたい時に使う言葉ですね。


バイビー

「バイバイ」の変化形ですね。

帰り際に「バイビー」なんて言って友達と別れるのでしょうか。


そんなバナナ

驚いた時に、「そんなバカな!」って言いますよね。

この言葉をいじったものです(笑)

なんでバナナなんだ…(笑)


驚き桃の木山椒の木

こちらもびっくりした時に使う言葉です。

「驚き」に続く「桃の木」「山椒の木」はを踏んでいるだけで特に意味は無いとか…(笑)

驚き桃の木山椒の木ブリキに狸に蓄音機」と言われることもあるそうです。

長っ!(笑)


インド人もびっくり

またまた驚きの表現です。

この言葉はどうやらS&Bの「特製エスビーカレー」のCMが元らしいですよ。

インド人に扮した男性がカレーを食べて、おいしさのあまり「インド人もびっくり!」と言ったそうで、それが語源だとか(笑)


エッチスケッチワンタッチ

1970年代頃から子供たちの間で流行した言葉のようです。

語源は不明。

3・4・5とリズムが良い事から、鬼ごっこのタッチ時の声などで使われたそうです。


カワイコチャン

男性にとって魅力的に見える女性のことですね。

ナンパするときとかに使ってたのかな?


おにゃんこ「聖子ちゃん」

おにゃんこは、1985年に結成された大人気女性アイドルグループ「おニャン子クラブ」のことですね。

今でいうとAKB48みたいな。プロデューサーも秋元康さんですし。

 

聖子ちゃんは「松田聖子さん」のこと。

こちらも昭和の超人気アイドル。


当たり前だのクラッカー

当たり前だよ」という意味です。

前田製菓の商品「前田のクラッカー」と掛け合わされたギャグです。

今となっては死語となってしまった言葉ですが、前田製菓のホームページではいまだに使われています。


アッと驚く為五郎

テレビ番組『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』内でのクレージーキャッツのハナ肇による、番組を代表するギャグ。

聞いたことないな~(^_^;)


モチのロンやったぜベイビー

モチのロン→もちろん

やったぜベイビー→1986年に放送されていたドラマ「やったぜベイビー!」のこと


冗談はよしこちゃん

冗談はよして」から来ているギャグです。


おっとビックリ玉手箱

驚いた時に使う言葉です。

私も使い方はよく分からないです…(^_^;)


きしょいキボンヌナンジャラホイ

きしょいは「気色が悪い」という意味。

今でいう「きもい」ですね!

 

キボンヌは「希望する」という意味です。

2000年のオリンピックシドニー大会で、日本代表として出場した金沢イボンヌ選手の名前がネットで話題になり、そのままいじられました(笑)

 

ナンジャラホイは「何のことだろうか」という意味だそうです。

長野県に古くから伝わる木曽節という民謡の中に出てくるそうですよ。


象が踏んでも壊れない

(象が踏んでも壊れないほど)頑丈だ」という意味。

サンスター文具が1965年に発売した筆箱のCMのキャッチコピーです。


ちょっとタンマ

タンマは「待って」という意味です。

 

語源は様々で、有力なのは「待った」の音の順を変えた説。

その他、英語の“time(タイム)”、フランス語で「無駄な時間」を表す“temps mort(タン・モール)”が語源の説とされています。


トゥギャザーしようぜ

「トゥギャザー」は英語の“together(一緒に)”ですよね。

ルー大柴さんがカツラのCMで「トゥギャザーしようぜ!」と言ったのが始まりだそうですよ。


おニュー

英語の“new(新しい)”に、丁寧な言い方にするための接頭語「お(御)」をつけたものですね。

おろしたての新しいもの」を指します。

「お古」や「おさがり」の対義語のようです。

 

今日の服おニューなんだ~」って感じで使われていたそうです。


イケイケ

今でも「イケてる」って言いますよね。

昔は「イケイケのちゃんねー」なんて使い方をしてたそうです。


ジュリアナ東京

1991~1994年まで東京都港区芝浦にジュリアナ東京ブームを築いた伝説的なディスコのことだそうです!

正式名称は「JULIANA’S TOKYO British discotheque in 芝浦」。

全然知らない…(笑)


マンモスうれぴー

酒井法子さんがアイドル時代に使った「のりピー語」の一つだそうです。

意味は「とっても嬉しい!」ですね。

 

マンモスがどこから来たかは分かりませんが、「○○ピー」という表現が流行っていたみたいですよ。

あいみょん「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」 歌詞の意味は? まとめ

あいみょん

いかがでしたか?

今回は若い人には全く馴染みのない言葉を一つ一つ紹介していきました。

これを機に、両親の世代、もしくはじいじ、ばあばの世代と話すときのネタにでもしてみてください。

きっと懐かしんでくれると思いますし、その世代の経験とともに、いろんな話をしてくれると思いますよ!

 

「消えていく言葉を大切にしよう」という、あいみょん からのメッセージが込められた曲。

みなさんも是非日常で使ってみてください。(笑)

以上、あいみょんの「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」の歌詞解説でした。

 

コメントを残す